青紙スーパー鋼 を使った 三徳包丁 、 牛刀 をUPしました!

青紙スーパー鋼 を使った 三徳包丁 ・ 牛刀 登場!

こんにちは!

今回はお客様からも大変切れ味の持続がすごい!と好評をいただいている

鋼材に 青紙スーパー鋼 を使用した 黒打三徳包丁 、 牛刀 のご案内です。

こちらは青紙スーパー鋼は今までの青紙より、更にレベルの高い鋼を使用し、切れ味、耐久性に共に優れた鍛冶工房いわいが自信をもっておすすめする包丁です。

黒打三徳包丁(青紙スーパー鋼)
黒打三徳包丁(青紙スーパー鋼)
黒打牛刀(青紙スーパー鋼)
黒打牛刀(青紙スーパー鋼)

三徳包丁は見た目は普通の黒打の包丁ですが、切れ味や耐久性に大変優れ、また切れも長持ちするので、ご家庭での研ぎの回数も減るかと思います。

また牛刀には切れ味や耐久性はもちろん、すべて手打ちで鎚目模様を施しておりますので、他にはない味わいとなっております。

ぜひ切れ味をご堪能ください!

鍛冶工房 いわい 

出刃包丁【使用目的】で包丁を選ぶ その六

こんにちは!

今回は当店の出刃包丁についてご紹介させていただきます。

当店の出刃包丁は手元の厚みが先端よりも太くしてあり、重心が手元にあるので、バランスがよく、楽に軽く持つことができるのが特徴です。

当店の 出刃包丁 の手元です。

またサイズも刃渡りが90mmより15mm単位で300mmまでご用意していますので、
お客様のご用途に合わせた包丁の製作が可能です。
ご家庭用ではやはり刃渡り150mmぐらいが人気のようです。

※最近業務用でお使いになる方からよくご注文をいただくのは刃渡り210~240mmの出刃包丁です。

総磨き7.5寸 出刃包丁 刃渡り225mm

総磨き7.5寸出刃包丁 刃渡り225mm 紫檀柄
今まで総磨き包丁をご紹介していなかったのですが、お問い合わせもいただきましたので、
ご紹介させていただきました。
もちろん総磨きは職人が表裏を微細な砥石で1本1本手作業で磨き上げます!

またオーダーの場合には基本的には鋼材は白紙をおすすめしております。
(出刃包丁は荒使いをされますので、青紙ですと刃欠をしてときに、自分では研ぎが難しく、切れを取り戻すのが大変難しいため、白紙をおすすめしております。)
白紙も2号鋼できれば白紙1号鋼の方が切れがよく、持ちもよいです。
ご予算に合わせてお作りすることも出来ますので、どんなものを切るのか、サイズ、その他希望等ご相談くださいませ。

 

鍛冶工房 いわい

京王百貨店 新宿店にて第19回 福井県越前若狭の物産と観光展開催!

またまたイベントのご案内です。

ぜひお近くにお越しの際にはお寄りくださいませ。

お待ちしております。

第19回 福井県越前若狭の物産と観光展

開催場所:京王百貨店 新宿店 7階大催場

開催期間:1月22日(木)~1月27日(火)

営業時間 午前10時~午後8時

最終日は午後5時までとさせていただきますので、ご了承くださいませ。

※越前刃物の展示即売と研ぎ直しを行いますので、ぜひご家庭でお使いの包丁をお持ちくださいませ!

 

そごう大宮店 にて第二回 福井県物産と観光展開催!

 

イベントを開催させていただきますので、お近くへお越しの際にはぜひ覗いてみてくださいね!

第二回 福井県物産と観光展開催!
そごう大宮店 7階催事場
開催日:1月14日(水)~1月20日(火)
営業時間:午前10時~午後8時
※最終日は午後5時までですので、お早めにお越しくださいませ。
越前刃物の販売と研ぎ直しを行いますので、
ご家庭でお使いの包丁・刃物などお気軽にお持ちくださいませ。
並んで『福井の工芸・七人の侍』による和紙、焼き物、箪笥、塗り、めのう、刃物の展示即売も
ありますので、ぜひ見てくださいね♪

本年もよろしくお願いいたします。

新年明けましておめでとうございます。

本年も皆様に喜んでいただける刃物(包丁)作りに精進してまいりますので、

よろしくお願い申し上げます。

本年はもう少し、ホームページに載せていない業務用の刃物や問い合わせの多い刃物も、

ホームページにてご案内してまいりますので、より選びやすくなるかと思います。

またお客様の声を伺いながら、皆様の疑問やご質問などにもこたえてまいりますので、

よろしくお願いいたします。

岩井刃物工場