バランス【お客様の声】


本鍛造みがき三徳包丁

ヒロ様(50代・女性)5


切れ味は普通にいいです。
持ち手と刃先の重心のバランスが非常によくて、そのため無駄な力を入れないで切れます。
ずっと愛用できる包丁です。

本鍛造みがき牛刀 刃渡り175mm

海外の友人からのリクエストで購入しました。
とても気に入ってもらえました。
自慢の一丁でお料理を楽しんでいる様子です。

【ショップへのお客様の声】

プレゼント

とても丁寧に対応していただきました。
二本のうち一本はプレゼント用にとても美しく包装して頂き感激です。

【お客様の声】ありがとうございます

もちもちの木 様(20代・男性) 

非常に良い

名入れと研ぎ出しを希望しました
名入れは指定した通りに丁寧に彫っていてくれてとても気に入ってます。
自分は研ぐのはあまり得意じゃなかったので研ぎ出しを頼んだのですがさすが、プロの方達です。とても切れ味があり、使いやすかったです。
新しく包丁を買いたいって思ってる人はこちらのお店をオススメします
自分も次は刺身包丁が欲しいのでこちらで買いたいともいます。


■コメントありがとうございました。

気に入っていただけて大変うれしく思います。
ありがとうございました。
また使っていて切れが悪くなってきたり、刃こぼれした時には、研ぎ直しサービスもご用意しておりますので、お気軽にご利用いただき、ぜひ長く使っていただけたらと思います。

今後ともよろしくお願いいたします。

鍛冶工房いわい

包丁は工房いわいさん【お客様の声】

黒打舟行包丁

文助様(60代・男性) 

大変良い
前回は黒打青鋼牛刀を送って頂いた。
その切れ味には驚愕、食材へ、スッと刃が入っていく感じ、包丁とはかくあるべしと認識しました。今度は魚に挑戦と思い立った、文化包丁で柵を切った経験しかない初心者なので工房いわいさんにアドバイスを求め練習用に奉仕品を購入、早速、鯵を買ってきてユーチューブ参考に三枚おろしにチャレンジ、どうにか刺身が出来た。
当夜の晩酌は最高であった。
今回も名入れサービスありがとうございました。スキルアップしたら青鋼お願いしたいと思います。

風紋三徳包丁【お客様の声】最高の切れ味

最高の切れ味 【お客様の声】

風紋 三徳包丁

たて様(男性)5


風紋三徳包丁
風紋三徳包丁

まるで刀です。

毎日リンゴと人参を切ってジュースにするのですが、切るのが楽しくなるほどの切れ味。

まさに職人技という感じで、とても大切に使っています。

買ってよかったです。

包丁 をお買い上げの【お客様の声】料理好きなら

さかなクン様(30代 男性)5


お店の対応は返信発送共に、とても丁寧です。

料理好き、興味があるなら、包丁はこちらで買って損はないと思います。
個人的には、もっと早く買うべきだったと思います。

 

 

東武百貨店 船橋店にて物産展開催!

ようやく暑い夏が終わり、朝晩涼しくって来ましたね!

皆様体など壊しませんでしたか?

気温の高低差が高くなってきましたので、気をつけてくださいね♪

 

秋になってきたということでまた物産展の時期になってまいりました。

皆様のお近くへ来た際にはぜひ、岩井の包丁をお持ちいただければ、

無料で研ぎなおしさせていただきますので、ぜひお越しくださいませ。

もちろん新しい包丁をご購入検討の方にも、手にとってよさを

体感していただけたらと思います。

皆様のお越しをお待ちしております!

 

■第九回【東武のぶっさん 富山・石川・福井の物産展】

東武百貨店 船橋店6階 イベントプラザ 

914日(木)〜20日(水)

営業時間 午前10時〜午後730

最終日の研ぎ直しは午前中までの受付となります

越前打刃物の展示即売と研ぎ直しを開催いたします

期間中弊社製品の研ぎ直しは無料で承っておりますので、どうぞご利用くださいませ

 

 

包丁 の 作業工程 をアップしました!

両刃の包丁の製作の様子を動画でアップしました。

1本1本包丁が少しずつ出来上がってきますので、大量生産はできませんが、

職人が1本1本丹念につくりあげていますので、ぜひ見てください。

※大量生産はできませんが、逆にお客様のニーズに合わせた刃物を作ることができますので、

値段は多少割高ですが、気に入った刃物が作れるかと思います。

ぜひご参考までに!

今年最後の 包丁砥ぎ直し フェア開催のお知らせ!

本年度最後の

鍛冶工房いわいの包丁砥ぎ直しフェア

開催いたします。


毎日使う包丁達を研ぎ直しして、ピカピカな包丁で新たな1年を迎えませんか!

京王アートマン聖蹟桜ヶ丘店にて

5F和雑貨売り場常設展示場

鍛冶工房いわいの砥ぎ直しフェア

会期:会期:平成26年12月12日(金)~24日(水)
受付時間:午前10時~午後18時
期間中当社製品は無料にて砥ぎ直し致します。

切れが悪いと感じている方、うまく研げない方、購入してから時間もたつので一度キレイにしたい方など、ぜひ期間中お持ちください。
但し他社製品は有料(864円より)となります。
※ご好評につき大変混みあう場合がございます
多めに時間をいただく事がございます。
誠に申し訳ございませんがご了承下さいませ。

包丁 ・ 刃物 の 研ぎ直し について

研ぎ直し について

当店ではできるだけ安心して尚且つ長く使って頂けたらと思い、当店でお求め頂いた

包丁 ・ 刃物 に関しましては 研ぎ直しサービス

を行っております。

(そちらのサービスには期間を定めていませんので、当店がある限りお手入れさせて頂きます。)

こちらの方は当店でお買い求め頂いた商品に限り、

返送代金のみで行っておりますので、ぜひお気軽に送ってくださいね。

(研ぎ直しについて詳しくは 鍛冶工房いわいの研ぎ直し をご覧下さい)

※また当店以外でお求めになった包丁・刃物につきましても(一部商品を除き)研ぎ直しは行いますが、

刃物の種類、サイズによって価格等は異なりますので、メール又は電話にてご相談ください。)

もちろん包丁以外の鉈、鎌、ナイフ、鋏等の研ぎ直しも行っていますので、お気軽にご連絡下さい。

 

また、長く使う為にも、サビついた場合以外にも、刃欠けなども補修できますので、ひどくなる前に

一度ご相談ください。

◆実際の包丁の研ぎ直しです。

研ぎ直し 前の包丁
研ぎ直し 前の包丁

刃欠け した 包丁
刃欠け した 包丁

研ぎ直し 修理後の包丁
研ぎ直し 修理後の包丁

上記はサビに加え、刃欠けもしていましたが、研ぎ直し を行い、

サビはもちろん、刃欠け もなくなりました!

又、研ぎ直し 以外にも、(別途かかりますが)柄の取り替え 等も致しますので、

安心してお使いいただけるかと思います。

 

※刃の根元までサビている場合には補修できない場合がありますので、ひどくなる前に研ぎ直しサービスをご利用くださいませ。

鍛冶工房いわい の 包丁 についてのこだわり

鍛冶工房いわい ( 岩井刃物 )が作り上げるこだわりの 包丁 について


鍛冶工房いわい(岩井刃物)の包丁・刃物についてのこだわりについて少しお話ししたいと思います。

鍛冶工房いわい(岩井刃物)の打刃物は
700年の歴史を誇る越前打刃物。
その匠の技を引き継ぐ「鍛冶工房いわい」が作りあげる当店の伝統工芸士が昔ながらの工法にて本鍛造・手打ちにて、職人が丹精込めて作り上げる、丈夫で使い勝手の良い包丁は、一般家庭からプロの料理人まで、本物を知る人々に愛用されているのです。

当社の鋼の包丁の特徴として、下記の写真の通り、一貫生産と違い、手元の厚みが先端より太くしてあり、包丁の重心が手元にあるので、とてもバランスがよく、使い易いように製作しています。

また【風紋】は 適度な温度で熱しながら、 鉄とハガネを幾重にも重ねて鍛造することにより、相 互作用により強度・耐靭性に優れ、長期に渡って使用しても刃部の歪み(ひずみ)がでにくく、刃こぼれもし難くなって、切れ味鋭く強靱な風紋包丁は作り出されますが、「風紋」もこの過程を通して作り出されます。「風紋」は、鉄と鋼が強力に重なり合った証であり、言いかえれば、長い年月を使用してもへこたれない「耐久力」の証でもあります。

「風紋」は、鍛冶職人が10枚以上の鋼材を、熟練の技術で重ねることで生まれます。そのため、ひとつとして同じ「風紋」はありません。

当社では1本づつ製作していますので、お客様のご用途やご希望のサイズ、鋼材に合わせて細かく製作しますので、

お客様にぴったりのこだわりの1本をお作り致します。

※但し、手打ちで作り上げますのでお時間は頂きますので、ご了承ください。
>>当店風紋包丁はこちらから

またご購入頂いたお客様が安心してお使いいただけるように、アフターサービスに期限を付けていません。

期限がないので、いつでも切れが悪くなったり、サビが入ってしまったら、放っておかずにお気軽に岩井の研ぎ直しサービスをご利用ください。

岩井刃物の両刃の手元
岩井刃物の特徴 両刃の手元画像