1本で全部できます。【お客様の声】

じょん様(男性・50代)4


ブリとか大きな魚を捌くわけではないので、刺身引きにも使える出刃包丁として購入しました。
刃渡り18cmは、普通サイズの平鯵を捌くには、やはり少し大きめに感じます。先のほうを使う感じになります。一方、刺身引きにはギリギリの長さのように感じました。
厚さは養殖の普通サイズの鯛の頭を割るぐらいは可能な感じです。
切り味はさすが鋼の打ち刃物という感じで全く問題ありません。
私のような素人料理人には、このお手頃価格の1本で何でもできるので良かったと思います。一方、「帯に短し襷に長し」的なところは確かにあるので、こだわる方はやはり出刃と刺身包丁2本を揃えたほうが良いと思いました。

手打身卸包丁【お客様の声】重さ重要

本鍛造 身卸包丁

ゆうたろう 様(40代・女性)

評価:良い
手打身卸包丁
ご奉仕品 手打身卸包丁

以前はこちらのもう少し軽い包丁を使用しておりました。

今回、こちらの商品を新たに購入いたしました。

以前のものも素晴らしいと思っておりましたが、こちらのものを使ったら、素晴らしく良い!!

重みが良いのかなと思います。

美しく、野菜が切れます。

ただ、さびやすいのが難点です。

手打身卸包丁【お客様の声】綺麗

手打身卸包丁

Tetu 様(40代・男性)5


手打身卸包丁 180mm
手打身卸包丁 180mm

仕上げが丁寧できれい。

刃元の厚みも十分で、重さも使い良い重さで手になじむ。

切れ味も十分で、身卸しでこの値段は買い得だと思う。

黒打 身卸包丁【お客様の声】使い心地最高

本鍛造 黒打 身卸包丁 刃渡り210mm

ヒッキー!様(30代・男性)5


本鍛造 黒打 身卸包丁
本鍛造 黒打 身卸包丁(画像は180mmです。)

魚を裁く仕事をしていますが、刃が細目に出来ているので、今まで使っていた包丁では切れないような、少し凍っている魚でも問題なく切ることが出来るので作業が捗ります。
切れ味も落ちにくく、少し研ぐともとの切れ味に戻るのでとても助かっています。
まだ欲しい包丁があるので次回も購入を予定しています。

黒打 身卸包丁【お客様の声】とても使えます。

本鍛造 黒打 身卸包丁 刃渡り180mm

sawa様(40代・女性)5


本鍛造 黒打 身卸包丁
本鍛造 黒打 身卸包丁

魚をさばく包丁がほしかったのですが、今まで文化包丁で魚を卸したり、刺身を卸していたので、こちらを使用したところ、スムーズに卸せました。
とてもよく切れ、お買い得な包丁だと思いました。

【風紋】 身卸包丁【お客様の声】料理が楽しくなります。

越前打刃物【風紋】 身卸包丁(刃渡り180mm)

Qちゃん様 (30代・女性)5


【風紋】 身卸包丁(刃渡り180mm)

お手入れが大変そうと思いましたが、思い切って使ってみました。
切れ味がとてもよく、それにとっても刃の模様が高級感があってよかったです。
使ったら直ぐに水気を取らないとうっすら錆びてきてるのが玉にきずですが、慣れれば大丈夫かな!
がんばってお手入れします。

舟行包丁・身卸包丁 【使用目的】で包丁を選ぶ その参

今回は 舟行包丁 についてご案内させて頂きます。


舟行包丁

舟行包丁 は漁師が漁に出るときに多くの料理道具を携帯できない舟に持って行き、舟の上で使う事が多かったそうで、魚を切るのに向いていますが、
三徳包丁と同じく肉、魚、野菜にと使用できる便利な包丁です。

三徳包丁は野菜包丁を多用途に使えるようにと作られた包丁ですが、

舟行包丁は出刃包丁の刃の厚みを少し薄くし、魚だけでなく、野菜なども刻めるようにした、大変便利な包丁です。

どちらかというと三徳包丁は女性に好まれ、牛刀や舟行包丁は刃先がスマートで鋭利な為か、男性に人気のある包丁です。

舟行は特に魚をメインにいろいろと使いたいという方向き、牛刀は肉をメインにいろいろ使いたいという方に向いています。

特に釣りにいかれる方は1本ですませたい!ということもあり、マルチに活躍する大変人気のある包丁が舟行です。

出刃包丁ほど重たくないので、魚料理をよくされる女性には出刃包丁より人気があります。

(刃の厚みは刺身包丁よりも厚く、出刃包丁よりも薄くできているため、

出刃包丁と刺身包丁の役割を兼用が出来、大変重宝される包丁です。)

また、三枚卸しや小魚を卸すなどは出刃包丁より厚みが薄いため、卸しやすいという方が多いようです。

魚の調理が多い方にはおすすめの1本です。

また小魚を卸すのに刃渡りの短い舟行が大変人気です。

>>いわいの舟行包丁 

同じように兼用できる包丁としては身卸包丁もおすすめです。

身卸包丁

身卸包丁は相出刃をより薄く細くした包丁で、柳刃と出刃の中間の形状をしています。

使い方としては出刃包丁の様に魚を捌いたり、ぶつ切りなどに使ったり、また刺身を引いたりすることにも使え、包丁一本で出刃と刺身の用途を両方兼用できるので家庭用としては大変重宝されています。
本来は卸し包丁用として使われます。
但し、魚をおろして切り身にするまでは便利ですが、頭を落としたり骨を切る場合は出刃包丁をお使いください。

ご家庭用としては180mmぐらいが一般的かと思います。