岩井刃物の鍛治屋雑記

はじめに、私の父 岩井源松は大阪府堺市の鍛冶屋山形元次郎氏の下、鍛治修業の後、堺市の刃物問屋、左かねよしの専属職人として料理包丁、紙裁ち包丁、布裁ち包丁などを製作。

戦争で全てを失い、戦後生まれ故郷武生に移り住みこの地で鍛冶屋を初めました。

私は中学卒業後父の下で堺鍛治を学び、自らも越前打ち刃物の知識を学ぶ事となりました。

また、40才から約10年間行商を行い、今度は包丁を使う人たちからも知識を学ぶことができました。

既に越前市(旧武生)にて鍛冶屋を初めて60年弱、その間に得た浅い知識でありますが、ここに記して見たく思います。

少しでも読まれた方の包丁選びのご参考になればと思います。

なお、分からない事、間違っている事など、ご指導頂ければ幸いと存じます。

鍛治職人 岩井 孝之

包丁の種類と工法 包丁の種類と用途

またブログにて包丁を選ぶ際の参考になればと、包丁についてを記載していますので、よろしければご参考にご覧ください。

>>ブログ 包丁選びについて

略 歴 昭和 7年 (岩井源松、大阪堺の山形元次郎に師事)
昭和14年 独立
昭和23年 武生へ移転
昭和33年 (岩井孝之、父源松に師事)
   【岩井刃物(鍛冶工房いわい)として】
昭和36年5月 武生市末広町にて創業
昭和45年4月 武生市柳町(元栄町)にて工場建設
昭和50年5月 武生市池の上工業団地に工場移転
昭和58年   製造卸から製造直売へ移行
平成6年3月 武生市向陽町に営業所建設
平成7年5月 池の上工場横に直売所新設
現在に至る
当店
伝統工芸士
について
伝統工芸士【岩井 孝之】
昭和33年 3月 (父 二代目 元次に師事)
昭和50年 9月 伝統的工芸品作品展にて優秀賞受賞
以来 三代目 元次を継承
平成 3年 9月 技能優良後継者として知事表彰
平成 6年 2月 伝統工芸士に認定
以来 越州貴行を名乗る
伝統工芸士【岩井 丈】
昭和63年 4月 (父 三代目 元次に師事)
平成 4年    高校卒業後本格的な鍛治修行
平成16年    越前打刃物協同組合 理事 に就任
平成18年 2月 経済産業大臣指定伝統的工芸品
「越前打刃物」総合部門
伝統工芸士に認定される業界最年少35歳、初の親子二代現役での伝統工芸士となる
平成18年 2月 
福井県アンテナショップ『ふくい南青山291』にて個展開催
平成26年10月 
福井県内7伝統工芸の職人らが、連携してブランド化を目指し、有志グループ「七人の侍」を結成。
現在 越前打刃物業界では鋼付け・火造り・鍛造技術を継承する数少ない職人の一人として、刃物のみならず、その技術を応用したカトラリーや新商品の開発に従事しています。
制作情報などはこちらをご覧ください。
鍛接イメージ 鍛接イメージ2

ページの
先頭に
戻る
10000円以上送料無料 ezwebのご利用のお客様

商品カテゴリー

使用用途で選ぶ

包丁の種類で選ぶ

砥石

工芸用刃物

山林用刃物

鋏(はさみ)

お急ぎの方は

お問い合わせフォーム
又は
0776-63-6374まで

ご注文の受け付けは年中無休です。
お問い合わせへのご返答は翌営業日とさせていただいております。
また電話でのお問い合わせ及びご注文は土・日・祝日を除く9:00~17:00までとなっております。 何卒ご了承くださいますようお願い致します。