越前打刃物 鍛冶工房いわい

管理人のひとり言

包丁を選ぶ際に、どれを選んだらいいのか?どの包丁がおすすめ?どういう時にどの包丁?など包丁を選ばれる際によく頂く質問から、包丁選びの少しでも参考になればと思い管理人のひとり言という形でご案内させていただきます。
分かりにくいこと、疑問・質問などございましたらお気軽にご連絡お待ちしております。

項 目

出刃包丁【使用目的】で包丁を選ぶ

魚のあらおろし、ブツ切りや三枚おろしに適した、出刃包丁 について
出刃包丁(でばぼうちょう)は魚用和包丁の一つで、しっかりとした刃の厚みと頑丈で丈夫な魚用包丁です。
単に出刃と呼ばれることもあります。
※特に当工房の出刃包丁は重量はありますが、手元に重心を持ってきているので、あまり重さを感じさせず、しかし重さを利用して小さい力で捌くことができるので、大変好評を頂いております。
比較的大きな魚のウロコとりや骨の処理、背開き、身を骨ごと切る(ブツ切り)時に使う包丁です。
現在では肉の塊を切るのにも使われている包丁です。
魚を頭ごと落とすことが出来るので、大変丈夫でかつ、他の包丁にくらべ重たいのが特徴です。
手元に重心をおいた出刃包丁
いわいの出刃包丁は手元に重心で安定の使い心地
※但し、出刃包丁は太い骨を切ることを目的として作られたものではないので、鳥の小骨ぐらいの太さぐらいまでにした方がいいです。
また刺身を卸すのには向いていおりません。
問い合わせにも多いですが、鮭などを切られる場合ですが、生鮭ですと、身卸包丁や舟行でも代用できますが、塩鮭ですとやはり出刃包丁をお求めになった方がよろしいかと思います。
その場合、刃渡りも180mmぐらいの大きめをオススメします。
ただし、出刃包丁は女性には大変重たいので、他にも使うといわれる場合は一般的な家庭用サイズとしては150mmや165mmがおすすめです。
本職の方などは大きめの9寸や1尺の出刃などが多いようです。
※身卸包丁や舟行包丁は出刃包丁に比べ少し軽いので、大きめの刃渡りでもいいかもしれません。

当店の出刃包丁は手元の厚みが先端よりも太くしてあり、重心が手元にあるので、バランスがよく、楽に軽く持つことができるのが特徴です。
またサイズも刃渡りが90mmより15mm単位で300mmまでご用意していますので、お客様のご用途に合わせた包丁の製作が可能です。
ご家庭用ではやはり刃渡り150mmぐらいが人気のようです。
※最近業務用でお使いになる方からよくご注文をいただくのは刃渡り210~240mmの出刃包丁です。
またオーダーの場合には基本的には鋼材は白紙をおすすめしております。
(出刃包丁は荒使いをされますので、青紙ですと刃欠をしてときに、自分では研ぎが難しく、切れを取り戻すのが大変難しいため、白紙をおすすめしております。)
白紙も2号鋼より白紙1号鋼の方が切れがよく、持ちもよいです。
ご予算に合わせてお作りすることも出来ますので、どんなものを切るのか、サイズ、その他希望等ご相談くださいませ。

10000円以上送料無料 ezwebのご利用のお客様

商品カテゴリー

使用用途で選ぶ

包丁の種類で選ぶ

砥石

工芸用刃物

山林用刃物

鋏(はさみ)

お急ぎの方は

お問い合わせフォーム
又は
0776-63-6374まで

ご注文の受け付けは年中無休です。
お問い合わせへのご返答は翌営業日とさせていただいております。
また電話でのお問い合わせ及びご注文は土・日・祝日を除く9:00~17:00までとなっております。 何卒ご了承くださいますようお願い致します。